ブログトップ | ログイン

江藤拓 日常活動報告

etotaku.exblog.jp

自民党 農林・食料戦略調査会長に就任

本日は「安全・安心な道づくりを求める全国大会」に出席をし、会場で日向市、西都市、高鍋町、新富町、木城町、川南町、都農町、門川町、椎葉村、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町などの各首長の皆様とお会いさせて頂きました。

さて、午前中に開催された自民党総務会における役員人事において、農林・食料戦略調査会長にご指名を頂きました。

この調査会は、予算、税制、法律をはじめ農林水産省所管の政策や、農林・食料戦略について審議する機関です。

また、この調査会は、かつての「総合農政調査会」の流れを汲むものでありますが、父・江藤隆美が会長、そして最高顧問を務めた歴史と伝統ある機関であり、その後、「農林水産戦略調査会」を経て「農林・食料戦略調査会」と名称を変えましたが、その重要性はいささかも変わっておりません。

私は秘書の時代から 毎朝8時に開催される農林部会をはじめ各部会に出席をしていましたが、当然、秘書には発言は認められていません。

そういう毎日を送っているうちに「自分も発言をしたい」「この場で自分の考えを述べたい」と言う気持ちが芽生えてきたことが、政治家を志したきっかけの大きな一つです。

ですから初当選した時は、いつか農林部会長になりたいと願いながら政治活動を続け、当選3回目で部会長に就任することが出来ました。

そして皆様のお陰で衆議院や政府においても、農林水産委員長、農林水産大臣政務官、副大臣、大臣を経験させて頂き、本日、農林・食料戦略調査会長に就任させて頂きました。

数々の課題が山積する中、自民党の農林・食料戦略の責任者となり、その責任の重さに改めて身が引き締まる思いでありますが、先ずは今回の選挙期間中に各議員が地元でお聞きして来た様々なご意見をいかにして政治に反映させていくのか、それが我々に与えられた使命です。

そして更に、国民の皆様とお約束をした選挙公約の実現と、国の基(もとい)である農林水産業を支えるために、農政の推進に向けて全力で取り組んで参ります。

就任後は早速、農林・食料戦略調査会と農林部会、農林水産関係団体委員会、農政推進協議会の合同会議を開催して、令和4年度 農林・食品関係税制改正などについて、団体の皆様からご要望などをお聞かせ頂きました。

合同会議終了後は、自民党本部で農林水産省と補正予算(案)・令和4年度予算(案)について打合せを行ったあと、政調会長・代行・代理・副会長が集合して、経済対策案について大詰めの協議を行いました。

また今日は一度も議員会館に入る事が出来ませんでしたが、宮崎県土地改良団体連合会の丸目会長、水土里ネット女子会の奥村会長や道路大会に出席された県内市町村の各首長、南九州税理士会の先生方などたくさんの皆様にお越し頂きました。

自民党 農林・食料戦略調査会長に就任_a0143152_17531177.jpeg

自民党 農林・食料戦略調査会長に就任_a0143152_17533280.jpeg

自民党 農林・食料戦略調査会長に就任_a0143152_17534886.jpeg

自民党 農林・食料戦略調査会長に就任_a0143152_17540535.jpeg



by taku-eto | 2021-11-16 17:45
<< 令和3年11月17日 自民党政務調査会の会合 >>