「飼料価格高騰に関する緊急決議」と「さいと未来リーダー塾」
本日も自民党本部で、「総合農林政策調査会」「食料安全保障に関する検討委員会」「農林部会」「畜産・酪農対策委員会」の合同会議を開催して、飼料価格高騰の状況について議論を行いました。合同会議では、令和4年度第4四半期(1月~3月)の配合飼料価格について、生産者の負担額を緩和する措置や、国産飼料の生産拡大などを盛り込んだ「配合飼料価格高騰対策に関する緊急決議」を全会一致で採択しました。合同会議終了後は、「漬物振興議員連盟」の総会に出席してから、「配合飼料価格高騰対策に関する緊急決議」について野村農林水産大臣に申し入れを行いました。野村大臣からは、「私のところにも畜産農家の方から、このままでは生き残れないというお話も来ており、直接、財務大臣に話をした」とのお話がありました。これからも、農林水産省と連携して自民党としてもしっかりと対応してまいります。また本日は、宮崎県西都市の「さいと未来リーダー塾」の皆さんが国会を訪ねて来てくれました。メンバーは、私の次男と高校の同級生だった27歳~42歳の若者達で、職種も自営業、県庁・市役所職員などと様々です。日ごろから地域の活性化に尽力したり、地元産の食材を使った商品開発を行うなど、各分野における次世代のリーダーとなり得る皆さんです。国会訪問後は、議員会館の会議室で、「ウイズコロナ時代を迎えた西都市の観光」をテーマに、観光庁の担当者と意見交換を行うなど、精力的に活動をされ大変頼もしい限りでした。