ブログトップ | ログイン

江藤拓 日常活動報告

etotaku.exblog.jp

宮崎県内の各種会合

昨日は、東京での仕事を終えてから宮崎に戻り、「宮崎県商工会連合会」「宮崎県木材協同組合連合会」「宮崎県LPガス協会」の総会に出席をして挨拶をさせて頂きました。

そして本日は、日向市の重要港湾「細島港」の複合一貫輸送ターミナル整備事業の着工式に出席をして挨拶をさていただきました。

細島港は先人のご尽力により着実に整備が進み、周辺に素材・化学工業や木材関連企業などが進出し、国内海上物流の需要も増加しましたが、その結果、いわゆる「物流の2024年問題」という、労働力不足にも直面しています。

そのため、ドライバーが乗船しなくても貨物を積んだトレーラーシャーシのみを海上輸送することが出来るRORO船の需要は今後ますます高まります。

本事業は、大型のRORO船が着岸できる岸壁を整備するものであり、物流の円滑化に加え、ドライバー不足など諸課題にも対応して、安定的に貨物を輸送できることに繋がるものと期待されています。

午後は、自民党本部から森山𥙿選挙対策委員長が出席をして、宮崎県支部連合会の定期大会が開催されました。統一地方選挙も終わり、次はいつ衆議院議員選挙があっても万全の態勢で臨んでいくことが確認されました。 


宮崎県内の各種会合_a0143152_16054241.jpeg

宮崎県内の各種会合_a0143152_16055923.jpeg

宮崎県内の各種会合_a0143152_16063173.jpeg

宮崎県内の各種会合_a0143152_16364915.jpeg
宮崎県内の各種会合_a0143152_16470241.jpeg


宮崎県内の各種会合_a0143152_16472742.jpeg
宮崎県内の各種会合_a0143152_16474936.jpeg
宮崎県内の各種会合_a0143152_16480618.jpeg

by taku-eto | 2023-05-27 16:03
<< 林業対策の大臣提言と農業委員会 石川県能登地方を震源とする地震の質疑 >>