ブログトップ | ログイン

江藤拓 日常活動報告

etotaku.exblog.jp

火山特措法案の起草

本日は、私が委員長を務める衆議院災害対策特別委員会を開催して、一般質疑を3時間行いました。

質疑終了後、「活動火山対策特別措置法の一部を改正する法律案(火山特措法案)」の起草について、先般来理事会等で協議を頂いておりましたが協議が調いましたので、委員長として起草案を作成し、その趣旨及び主な内容について趣旨説明を行いました。

この「火山特措法案」は、昭和48年に議員立法として制定され、これまでも時代の要請に応じて2回改正されてきました。

今回の主な改正点は、市町村長が避難促進施設の所有者に対して必要な援助等ができることや、登山届の提出の努力義務を明記すること。更に、火山防災の日(8月26日)を制定することなどです。

趣旨説明のあとに採決が行われ、全会一致で可決されました。今後、提出手続きにつきましては、委員長である私に一任して頂きましたので、参議院とも協力して今国会での成立を目指して進めてまいります。

明日も、災害対策特別委員会を開催して、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法の一部を改正する法律案(国土強靭化法)」の起草を行います。

火山特措法案の起草_a0143152_17092823.jpeg



by taku-eto | 2023-06-01 17:08
<< 「古民家再生」「空き家協議会」... 林業対策の大臣提言と農業委員会 >>