ブログトップ | ログイン

江藤拓 日常活動報告

etotaku.exblog.jp

ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)

一昨日の上京前に、宮崎県漁業協同組合連合会から、東京電力福島第一原発の処理水海洋放出に伴う風評被害への対策と支援に関する要望書を頂きました。漁業者の皆様の不安を払しょくし、国内外の皆様の安全・安心を確保するために努力してまいります。

また自民党水産総合調査会の石破茂会長宛の要望書もお預かりしましたので、昨日、石破会長にお渡ししてまいりました。来週、水産総合調査会が開催されますので、私も参加致します。

さて、本日は長野県を訪問して、2カ所の会場で「JAながの農政懇談会」と「農政を語る会」に出席させて頂きました。

会の進行は、事前に頂いた質問や要望について、長野県第1区選出の若林健太代議士がその背景について資料を基に説明をし、それに対する回答や考え方を私の方から述べさせて頂きました。

主な質問や要望は「適正な価格形成の実現」「食料自給率の向上」「肥料、飼料などの生産資材価格高騰対策」「物流の2024年問題」「農業農村整備事業予算の確保」「中山間地域農業直接支払事業の継続」「水田活用直接支払い交付金制度の見直し」など多岐にわたる内容で、非常に充実した良い会になりました。

開催に当たり、ご尽力いただいた関係者の皆様と、ご参加してくださいました方々に心から感謝を申し上げます。

現在、食料安全保障の強化が、国家の喫緊かつ、最重要課題となっている中、来年には、いよいよ農政の憲法である「食料・農業・農村基本法」の改正が控えています。自民党としては、昨年2月から議論を積み重ねてまいりましたが、20年後を見据えた改正に向け、与党としてしっかりと責任を果たしてまいります。

この週末は、自民党宮崎県連の政経セミナーや、「まつりのべおか花火大会」などに参加させて頂く予定です。

ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_17493448.jpeg

ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_17494889.jpeg

ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_17500852.jpeg
ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_17503219.jpeg

ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_17505173.jpeg
ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_17510688.jpeg
ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_17511804.jpeg
ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_21090078.jpg
ALPS処理水放出に伴う風評被害対策と農政懇談会(長野県)_a0143152_14401295.jpg


by taku-eto | 2023-08-31 17:48
<< 佐賀県の豚熱の対応 国道265号改良整備促進期成同盟会 >>