ブログトップ | ログイン

江藤拓 日常活動報告

etotaku.exblog.jp

農業関係者との意見交換会(JA延岡)

本日は、JA延岡本店で生産者の代表や青壮年部の皆様と意見交換会を行いました。意見交換会には自民党延岡支部、県議会議員、市議会議員(自民党きずなの会)、後援会青年部の皆様も参加してくださいました。

稲作農家の代表の方からは、米の価格やライスセンターの機械更新、農地の集約化などについて、ご意見を頂きました。

また、和牛生産者の方からは、和牛肉価格や子牛価格が下落する中、飼養頭数を増頭するなど規模拡大して行くには将来に不安があるという切実なお話もお聞かせいただきました。

他にも生産費を考慮した価格転嫁の在り方や、インボイス制度の導入、アルプス処理水の海洋放出、豚熱の対応など多岐にわたるご質問やご要望、ご意見を頂きました。

私の方からは、自民党の考え方や国の各種施策などを説明した上で、食料安全保障の強化を含め、農政の憲法ともいえる「食料・農業・農村基本法」の改正に向けた取り組みなどについて、本音の話させて頂きました。

本日は大変厳しいご意見も頂きましたが、我が国の農業が衰退して一番困るのは国民の皆様です。そのためにも国を支えるための農政、国民生活を安定させるための農政に、これからもしっかりと取り組んでまいります。

農業関係者との意見交換会(JA延岡)_a0143152_22032118.jpg

農業関係者との意見交換会(JA延岡)_a0143152_22033630.jpg




by taku-eto | 2023-09-15 21:59
<< 和牛肉消費拡大事業の要件緩和 子牛価格下落対策を拡充 >>