ブログトップ | ログイン

江藤拓 日常活動報告

etotaku.exblog.jp

統一地方選挙後半戦と緑の募金

本日は、町村長と町村議員選挙が告示されました。

16日(日)には、政令市を除く市長選・市議選と、東京特別区の区長選・区議選挙が告示され、統一地方選挙の後半戦となる全ての選挙戦がスタート致しました。

私の選挙区である日向市と延岡市議会に立候補した自民党公認候補と保守系候補者の応援のため、16日(日)は家内と手分けして各事務所を回らせて頂きました。

また、本日告示された選挙区内の町村長・町村議会選挙については、家内が各候補者の事務所に挨拶に行ってくれていますが、私も今週の金曜日と土曜日に可能な限り回らせて頂く予定です。

さて、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされる「緑の募金」は、年間を通じて募金運動が行われていますが、特に今月15日から5月14日までの1か月間は、「全国一斉強調月間」として、イベントやキャンペーンなどが集中して行われています。

本日、自民党本部で開催した農林関係の会議では、出席した議員全員が募金してくれました(^^♪

募金は、街頭や店頭の募金箱の他、インターネットや振り込みでも出来ますので、是非、緑を育み、環境にやさしい持続可能な社会を築くための活動にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

統一地方選挙後半戦と緑の募金_a0143152_17044552.jpeg

統一地方選挙後半戦と緑の募金_a0143152_17045853.jpeg



# by taku-eto | 2023-04-18 17:00

今山大師祭(おだいっさん)

本日は、「おだいっさん」の愛称で親しまれてる宮崎県延岡市の「今山大師祭」に家内と一緒に行ってまいりました。

「今山大師祭」は、九州三大春祭りの一つとされており、新型コロナの影響で4年ぶりの通常開催となる今年のテーマは「伝えよう世界に!お接待の心〜ご誕生1250年 平和の光 お大師さん〜」です。

私も、餅まきに参加したり、お大師さんの足に触れての健康祈願や、お茶の接待をしていた高校生達との触れ合いなど、一日満喫させて頂きました。

明日は、午後1時から市中パレードが行われますので、お近くの方は是非、お越しになってみてください。

さて、報道などでご存知の通り、衆議院の補欠選挙で和歌山県を訪れていた岸田総理に、筒状のものが投げ込まれ破裂音がする事件が発生しました。

幸にして総理や観衆の皆様にゲカはありませんでしたが、民主主義の根幹をなす選挙期間中にこの様な暴挙は大変遺憾であり、言論の自由を暴力で弾圧しようとすることは絶対許せません。

自民党はこの様な暴挙に屈することなく、これからも毅然とした態度で、残された選挙期間を正々堂々と戦って参ります。


今山大師祭(おだいっさん)_a0143152_18110116.jpeg

今山大師祭(おだいっさん)_a0143152_18111117.jpeg

今山大師祭(おだいっさん)_a0143152_18112488.jpeg

今山大師祭(おだいっさん)_a0143152_18114774.jpeg

今山大師祭(おだいっさん)_a0143152_18120541.jpeg





# by taku-eto | 2023-04-15 18:09

JFTD創立70周年記念式典

本日は、一般社団法人JFTD(旧:日本生花通信配達協会)の創立70周年記念式典に出席をし、自由民主党フラワー産業議員連盟の会長として、お祝いの言葉を述べさて頂きました。

「花キューピット」の愛称で親しまれているJFTDは、遠く離れた場所にお住いの方をはじめ、一人でも多くの方にお花を贈りたいという皆様の想いを実現するために、昭和28年に設立されて以来、70年の長きに渡って生花通信配達システム網を全国に広げて来られました。

設立当初は、22人の創立メンバーでスタートしたJFTDも、今や会員数4,100店を誇る強固な組織になりました。この間、組織の発展にご尽力された歴代会長、役員・会員諸兄に深く敬意と感謝を申し上げます。

奇しくも創立50周年の記念式典においては、父 江藤隆美が議員連盟会長として挨拶しており、20年の時を経て、同じ式典で挨拶できることを大変光栄に感じました。

これまで議員連盟では、花きの普及を図るため「大切な方の誕生日にお花を贈ろう」を標語として、JFTDをはじめとする関係者の皆様と力を合わせて啓発活動に取り組み、今日ではフラワーバレンタインなどの新たな「花贈り文化」が定着してきたことは大変喜ばしいことです。

2027年には、横浜市で国際園芸博覧会が開催されます。観る人の心に癒しや豊かさを与えてくれる花き産業の更なる発展に向けて、生産者をはじめ関係者の皆様と一丸となって尽力してまいります。

JFTD創立70周年記念式典_a0143152_17054982.jpeg

JFTD創立70周年記念式典_a0143152_17060294.jpeg

# by taku-eto | 2023-04-14 17:02

宮崎県議会選挙結果

県議選から一夜明けました。

私の選挙区では、保守系無所属の候補が1人、
残念ながら議席を得るには至りませんでしたが、立派な闘いぶりだったと思います。

今回の選挙戦を通じて私自身、多くの皆様と触れ合うことができ、多くの気づき、多くの学びを得ることができました。

私の肌感覚では大変な激戦であったと感じていましたが、投票率は上がらず、大きな課題を残した選挙でもあったと感じています。

選挙の難しさ厳しさを痛感しています。



# by taku-eto | 2023-04-10 08:16

林政対策委員会と県議選最終日に向けて

本日は、中谷元防衛大臣に委員長をお願いしている「林政対策委員会」を、自民党本部で開催しました。

森林・林業・木材産業による脱炭素社会の実現に向け、国内の豊富な森林資源を活用したGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組みを着実かつ強力に推進していく必要があります。

そのため、「林政対策委員会」では、先駆的な取組を行っている事業者からヒアリングを行うこととし、第1回目の本日は、宮崎県のNPO法人「ひむか維森の会」の松岡明彦代表理事にお越し頂き、お話を聞かせいただきました。

NPO法人「ひむか維森の会」は、「行動規範」や、その具体的行動指針である「伐採搬出ガイドライン」を策定し、伐採搬出ガイドラインを遵守している事業体を、第三者委員会による厳密な審査のもと「責任ある素材生産事業体」として認証するなど、木材生産と森林環境保全の両立に先進的に取り組んでおられます。

また、オンラインで、徳島県三好西部森林組合からもお話を聞かせて頂きました。今後、週一度のペースで委員会を開催して関係者のご意見を伺いながら、骨太の方針等の政府予算の編成に反映してまいります。

さて、いよいよ明日は道府県と政令市議会選挙の最終日です。私も同志である自民党公認候補への最後のお願いをするため、児湯郡、日向市、門川町、延岡市で、街頭演説や決起集会などに参加させて頂きます。
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_16381491.jpeg
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_16382841.jpeg
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_16585338.jpeg
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_16591398.jpeg
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_16385868.jpeg
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_16390745.jpeg
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_18421576.jpg
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_18424302.jpg
林政対策委員会と県議選最終日に向けて_a0143152_17143743.jpeg



# by taku-eto | 2023-04-07 17:11