ブログトップ | ログイン

江藤拓 日常活動報告

etotaku.exblog.jp

道府県・政令市議会議員選挙告示

先週告示された道府県知事と政令市長選挙に引き続き、本日は、統一地方選挙の前半戦となる41道府県議会議員と17政令市議会議員選挙が告示されました。

私は、宮崎県議会議員選挙に立候補した自民党公認候補の「出陣式」や「街頭演説」などに出席をして、各候補へのご支援をお願いしました。

また、西臼杵郡の佐藤雅洋候補の所には、家内が行かせて頂きました。

統一地方選挙は、国民の皆様に最も近いところで行われる大切な選挙です。我が自由民主党は「地域の声で、新たな日本へ」をキャッチフレーズに掲げ、一致結束してこの選挙戦を戦ってまいります。

また本日は、選挙応援の合間に、「児湯農協酪農部会総会」と「みやざき養豚生産者協議会 県北支部総会」に出席をして、今週火曜日の閣議決定後に公表した「畜産・酪農緊急対策パッケージ」について、紹介をさせて頂きました。

現在は、農業生産資材価格の高騰をはじめ、世界的規模のエネルギー・食料危機、物価上昇など国家的危機ともいえる状況です。この危機を同志である地方の首長・議員と力を合わせて乗り切り、国民の皆様の安全と安心を守り抜くためにも、自民党公認候補・保守系候補へのご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16543662.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16544492.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16545512.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16550537.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16551436.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16552372.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16553354.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16554044.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16554895.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16555740.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_16560809.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_18193226.jpeg

道府県・政令市議会議員選挙告示_a0143152_08564550.jpeg




# by taku-eto | 2023-03-31 16:26

畜産・酪農緊急対策パッケージ

本日、令和5年度予算が成立致しました。同じく本日、閣議決定した「エネルギー・食料品価格の高騰への追加対策」と併せた切れ目ない施策の実行に努めてまいります。

この閣議決定を受け、昨日の本ブログで紹介しました「畜産・酪農緊急対策パッケージ(令和5年3月)」が公表されましたので、紹介させて頂きます。     

主な内容は、下記の農林水産省のURLの通りですが、まず、配合飼料価格の高止まり対策として、第3四半期の緊急対策を拡大し第4四半期にも実施します。また、来年度からの配合飼料価格安定制度については、新たな特例を設けて高止まりに対応します。

https://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/l_zigyo/attach/pdf/r5chikurakuyosan-14.pdf

さらに、国産粗飼料利用拡大緊急酪農対策として、都府県で1頭1万円を交付します。この他、自家配合飼料の製造・利用者への支援金の交付、牛乳の消費拡大対策等に取り組むというものです。 

我が国の畜産・酪農はかつてない危機を迎えております。配合飼料価格の高止まり、各生産資材の価格高騰、そして需給ギャップの発生と極めて困難な状況が継続しております。そのため、全国で離農者が増加するという残念でならない状況が生じております。

私も自民党総合農林政策調査会長として、皆様が将来に希望を持てるよう、畜産・酪農をはじめ農業経営の安定のため、そして、食料安全保障の観点からも、生産基盤の維持・強化を推進してまいります。






# by taku-eto | 2023-03-28 17:40

農政現地懇談会(山口県・千葉県)

今週も自由民主党「農政現地懇談会」を、昨日は山口県、本日は千葉県で実施致しました。

山口県では、岩国市と下関市の2カ所で開催し、それぞれ農協や農業関係者約30名の方々と意見交換を行いました。

議題は、飼料・肥料・燃油をはじめとする農業資材価格の高騰対策や、果樹・米対策、食料安全保障政策、鳥獣被害対策、働き方改革への対策など広範に及びました。

千葉県では、山口県での議題に加え、大消費地である東京に近い「都市近郊型農業」ならではの特徴を活かした農業への取組のお話を聞かせて頂きました。

いずれにしましても、喫緊の課題は農業資材価格の高騰対策です。政府・自民党は、「畜産・酪農緊急対策パッケージ(令和5年3月)」を取りまとめました。明日の閣議で正式に決定しますので、閣議決定後に、本ブログで紹介させて頂きます。

今回、訪れた和歌山県、大分県、山口県、千葉県では、衆議院と参議院の補欠選挙が予定されており、会場には自民党公認候補予定者が出席をしていました。

また、先週23日には9道府県の知事選挙が告示され、統一地方選挙がスタートしました。地方組織こそが我が自由民主党の力の源泉であり、全党一丸となって、来る補欠選挙と統一地方選挙に向けて、万全の必勝態勢で臨んでまいります。

農政現地懇談会(山口県・千葉県)_a0143152_16364486.jpeg

農政現地懇談会(山口県・千葉県)_a0143152_16365412.jpeg

農政現地懇談会(山口県・千葉県)_a0143152_16370598.jpeg

# by taku-eto | 2023-03-27 16:33

大相撲春場所「琴恵光関」勝ち越し

本日、13日目を迎えた大相撲春場所で、宮崎県延岡市出身の琴恵光関が、一山本関を寄り切りで破り、昨年の春場所以来の勝ち越しを決めました。また、今場所6日目には通算500勝を達成しています。

昨年7月の名古屋場所では、所属する佐渡ヶ嶽部屋の関係者にコロナ感染者が出たため、5勝5敗で迎えた11日目から部屋の全員が出場できなくなるという不運に見舞われました。

体調も良く、あと3つ白星を挙げれば勝ち越しできるという時に、初めてとなる不戦敗と休場を余儀なくされ、ご本人もさぞ悔しい思いだったことでしょう。

その悔しさをバネにして、今場所、勝ち越しされたことは大変素晴らしく、心からお祝いを申し上げます。

今場所も地元後援会の皆様が、8勝以上の願いを込めて、8本以上の「こいのぼり」を設置されました。中には延岡市民の皆様から贈られた「こいのぼり」もあり、その熱い思いが琴恵光関に伝わっての勝ち越しだと思います。

琴恵光関は郷土の誇りであり、更なる高みを目指して、ますますご活躍されますことを心からお祈りいたします。


大相撲春場所「琴恵光関」勝ち越し_a0143152_16480230.jpeg
大相撲春場所「琴恵光関」勝ち越し_a0143152_16481662.jpeg


# by taku-eto | 2023-03-24 16:46

万歳!万歳!!万歳!!! 世界一奪還!!!!!

今朝、私は東臼杵郡市畜連の子牛のセリに行きましたので、2回の表にホームランを打たれたところで家を出ました。

流石アメリカチームの恐ろしさを実感してセリ場に着くと「拓さん、村上選手のホームランで同点じゃが」と友人が教えてくれました。

そしてセリ開始前には逆転!

リアルタイムでは観れませんでしたが、夜のスポーツニュースで私も感動を新たにしたいと思います。

東臼杵郡市畜連のセリには日程が合わず今年初めて行ったのですが、厳しいながらも頑張っておられる皆さんの笑顔に励まされ、頑張らねばならないと決意を新たにしました。

今週中が、畜産に対する支援の内容を固める山場となります。退路を絶って調査会長としての責任を必ず果たす覚悟です。

万歳!万歳!!万歳!!! 世界一奪還!!!!!_a0143152_12341639.jpeg


万歳!万歳!!万歳!!! 世界一奪還!!!!!_a0143152_12342590.jpeg

万歳!万歳!!万歳!!! 世界一奪還!!!!!_a0143152_12343415.jpeg

# by taku-eto | 2023-03-22 12:27